「M/Mフェスティバル」参加作品
OM-2×柴田恵美×bug-depayse
『椅子に座る』‐Mの心象スケッチ‐
■ 演出
構成・演出/真壁茂夫(OM-2)
共同演出・振付/柴田恵美
共同演出/宗方勝(bug-depayse)
■ キャスト
佐々木敦(OM-2)
野澤健(bug-depayse)
柴田恵美
鈴木綾香
小野麻里子
手塚紀江
杉田亜紀
大塚郁実
安岡あこ
上松萌子
柴田美和
丹澤美緒
倉島聡
石塚晴日
中島侑輝
ヒラトケンジ
飯川和彦
、他
■ 予告PV
■ 公演日時
2022年3月17日(木) 19:15
3月18日(金) 19:15
3月19日(土) 15:15
【ご来館のお客様へのお願い】
・来場前および来場時の検温で、37.5度以上の場合は入場出来ません。
・来場時に手指消毒をお願いし、マスクの着用を確認させて頂きます。
・ロビーや客席での会話を、できるだけお控え下さい。
■ チケット<全席自由>
前売 3,200円 学生 2,200円
当日 3,700円 学生 2,700円
※学生券は要学生証
●予約/カンフェティ
電話番号:0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00※オペレーター対応)
チケット予約はこちら
●問合せ
OM-2
柴田恵美
bug-depayse
■ 公演会場
日暮里SUNNY HALL
住所:荒川区東日暮里5-50-5 ホテルラングウッド4F
電話:03-3807-3211
・JR・京成線「日暮里」駅 南口より徒歩3分
・日暮里・舎人ライナー東口より徒歩4分
■ 演出家プロフィール
真壁茂夫
「OM-2」演出家。小劇場「d‐倉庫」代表。
「転形劇場」創始者の故・程島武夫に師事。その後、OM-2を旗揚げし、すべての作、演出、美術を手掛ける。
また、「ダンスがみたい!」シリーズやドイツ、ソウルなどの国内外の芸術フェスティバルの芸術監督。
著書に「核からの視点」(れんが書房新書)など。
柴田恵美
振付家。
10歳から始めた新体操からダンスに移行。
09年「ダンスがみたい!新人シリーズ」新人賞。
極度の集中力と独創的な造形力が高く評価される。
海外公演も多数。
TV、MV振付出演等活動の場を広げ、出産後はベビトレヨガやHolosophyから身体の機能や構造を探究。
宗方勝
bug-depayse主宰。演出家。
美術・映像・アートディレクターの傍ら、01年舞台芸術グループ「bug-depayse」を立ち上げる。
演劇・ダンス・アート・メディアをミクスチャーし、物語形式ではないテーマに沿った総合芸術としての舞台作品を発表している。
■ staff
●映像/兼古昭彦、町山葵
●照明/三枝淳、vitec
●音響/許斐祐、川村和央
●舞台監督/長堀博士、てとら
●舞台監督助手/大根田真人
●人形製作/稲熊未来
●衣装/金田かお里(undaily gate)
●チラシデザイン/小田善久
●映像・PV製作/Archifact
●映像撮影・編集/水内宏之
●写真/玉内公一、大洞博靖、丸山雄二
●記録映像・写真/船橋貞信
●パフォーマンスアシスト/中井尋央、柴崎直子
●特別協力/牛川紀政
●制作/金原知輝、沼尾麻水、松波春奈、中村麻美、村岡尚子
●協力/楽園王、ホワイトダイス、東京メザマシ団、青年団、IDIOT SAVANT theater company、ヅカ☆ガール、ATS企画、die pratze、田中新一、平澤晴花、山崎有沙、相良ゆみ、山口ゆりあ、中村麻美、磯部豊子、TAKESHI、高松章子、吉村二郎、林慶一、坂口奈々、丹生谷真由子、ぺぺぺの会、「ダンスがみたい!」実行委員会、artissue、他
主催/OM‐2
企画製作/workom
助成/日本芸術文化振興基金 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【大規模文化事業助成】


協賛/d-倉庫
HP:http://bug-depayse.org/◎bug-depayseの公演のお知らせや過去の公演記録はこちら。
bug-depayseHP
http://bug-depayse.org